美味しいたこ焼きが食べたいです。

今日、どうしてもたこ焼きが食べたくなってしまい、前に一度食べたことがあるのですが正直な感想は「うーん……。小麦粉団子?」という、テレビなどで紹介されている某たこ焼き屋さんのフランチャイズ店に行ってきました。再チャレンジの感想ですが、やっぱり小麦粉団子なのです。一緒に食べに行った知人は広島焼きを食べていたのですが、こちらも焼きそば入り小麦粉焼きといった感じでした。ろこは広島で本場の広島焼きを食べたことはないので本場の広島焼きを知らないのですが、大阪で食べたことのある広島焼きはこんなんじゃなかったんだけどなぁ……。とても残念です。わふぅ。
ろこ、たこ焼きは毎日食べてもいいと思うくらい大好きなので、これが大阪のたこ焼きだと思われるのはかなり悔しいのです。でもこの某たこ焼き屋さんの本社は関西なのですよね……。大阪はもちろんのこと関西圏でもフランチャイズ展開されているのです。ってことは、関西でも受け入れられているってことですよねぇ。うーん……。この小麦粉団子っぽさはフランチャイズ店のオーナーの腕次第なのかなぁ? わふぅ。
ろこが東京に来て、それなりに納得して食べられるたこ焼き屋さんは【京たこ】ドン・キホーテ秋葉原店(京たこ直営)です。まぁ東京に来てそれほどたこ焼き屋さん巡りをした訳ではないので、まだ関西のたこ焼きに近いたこ焼き屋さんはあるのかもしれないですが、【京たこ】は比較的関西のたこ焼きに近いと思います。わふ。【京たこ】は関西圏で直営店もフランチャイズ店もないのです。関西圏展開しても悪くないと思うのですが、関西には地元で小ぢんまりとやっているようなお店でも美味しいたこ焼き屋さんはたくさんあるので、そこで勝負しても採算が合わないのかも知れません。わふ。
”大阪人ならたこ焼き機は一家に一台ある”というのは、あながちオーバーな表現でもなくて、結構大阪では晩御飯にたこ焼きを焼いたり、友達の家でたこパ(たこ焼きパーティー)をします。ろこの家ではろこがたこ焼きを焼く係りだったのですが、美味しいたこ焼きを焼く工夫は、こだわり始めれば小麦粉であったり、だしであったりとキリがないのですが、ろこ的最低限のルールは生地は市販のたこ焼き粉のレシピの分量に書かれている水の量よりもっと多い目に水(だし)を入れることと、たこ焼きを焼き始めたらあまりクルクル触らないということでしょうか。この2点を守るだけで、小麦粉団子ではなく外はカリッとして中はとろりとした関西風のたこ焼きが作れると思います。わふ。
東京でも美味しいたこ焼きが食べられるお店があるといいのになぁ。わふぅ。
▼たこ焼き。

▼広島焼き(食べかけでごめんなさい)